2012年9月26日水曜日

料理民俗学入門/Fedor,



 ※1953年11月21日に執り行われた結婚式の餐食メニュー



『料理民俗学入門』 
著:イヴォンヌ・ヴェルディエ 訳:中沢新一 (A6版/80P)
この本はフランスの人類学者のクロード・レヴィ=ストロース先生のお弟子さんにあたるヴェルディエ女史によって書かれた料理民俗学に関する論文です。
フランスのノルマンディ地方料理の分析を行っている本書では、日常の食事、その四季の変化、結婚式やお祝いごとの日にどのように食べ物が振る舞われ、それをどのように享受していたのか考察しています。
金曜日はみんなが「痩せる」曜日であったり、「パンの日」と呼ばれる土曜日は日曜日の祝祭を結びついていたりと、食べ物に結びつく人間の行動がこんなにも深いことに驚きます。

−自然界で育ったものを収穫し、食す、という営みは、何万年もの間繰り返され、多種多様な知恵と工夫が蓄積されてきました。その根っこをつかみ、未来に生かしていくためのよい導きになる、という思いで刊行しました。−(出版社より)


『Fedor,』
著:岡尾美代子・大森伃佑子 写真:高橋ヨーコ・藤田慎一郎(パン)
「ハバロフスクへ、大森さんと岡尾さんが行ってきました。パンを探しに。
さてさて、はたして、2人はどんなパンと出会ったのでしょうね。
おおきな国への、ちいさなパンの旅。始まります。」
こんな言葉からはじまる本書は「Olive」でご活躍だったスタイリストの岡尾美代子さんと大森伃佑子さんが、「パン」をテーマに作った本です。
ロシアのパンやパンをモチーフにした小物、千疋屋のフルーツサンドから、パン・クチュールレポートまで、「パン」にまつわるお話が盛りだくさんです。
かわいくておいしそうな写真がたくさん散りばめられた、おとぎ話のような「パン」の本でした。








0 件のコメント:

コメントを投稿